JAながさき県央 飯盛SS新築工事

 建築名称JAながさき県央 飯盛SS新築工事
 施  主長崎県央農業協同組合 代表理事組合長 真壁正二郎
 所在地長崎県諌早市飯盛町上原27番地2
 敷地面積3924m2
 構  造鉄骨造 平屋 4棟
①キャノピー ②監視棟 ③タッチアップ棟 ⑤手洗い洗車棟
その他付属棟新築
 外構その他コンクリート舗装及びアスファルト舗装、緑地帯、排水工事
地下タンク48KL×2本基礎、屋外広告塔
 工  期令和6年3月16日~令和6年7月31日
 竣  工令和6年7月31日  (オープン令和6年8月6日)

令和6年7月31日建設工事を全て完了させ、令和6年8月5日に落成式が行われました。

当給油所について、JAグループでは九州最規模のセルフ給油所であり、8月6日よりオープンとなりました。

工事の施工にあたり、敷地面積3924m2が全て工事範囲となり、その中にメインの4棟他、付属棟が計画されていました。

当然、給油所ですので地下に油タンクが設置されています。契約工期が4か月半で実質準備等を考慮すれば、与えられた施工期間は検査を含めて4か月弱で、梅雨時期を含む時期で工程管理が非常に重要であることが予想されました。

3月25日安全祈願祭を行い工事の安全を祈願し着工いたしました。4月中は地盤改良及び土工事から、地下タンク躯体工事を行いGW休暇前に地下タンク設置が必須であり、無事設置することができました。5月に入り各棟の基礎工事に移行し、敷地広範囲での施工となり資材スペースや工事スペースの区分け及び相互の建物の取り合い調整が非常に困難でありましたが、無事に基礎工事を終えることができました。6月は、上屋の鉄骨工事から仕上げ工事、また、本格的に外構工事を開始しました。この時期が作業所としては工事の中で一番困難な時期でした。当初の計画工程より多少の進行状態でしたが、梅雨時期でもあり天候に左右され厳しい工程の管理を余儀なくされることも多々ありました。当初からエリアを給油所エリアと洗車場エリアと区分けし工程のロスを調整できるようしてため、遅れることなく進行できました。6月末から7月にかけ、屋外広告塔や油配管などの別途工事業者との並行作業が発生しましたが、連絡調整等を密におこない予定より前倒しすることが出来、完成までの流れがみえて来ました。

7月は雨との戦いでありました。外構排水工事や建物の仕上げ工事、その他機械洗車場等の付属の構造物を並行し、施工を行いました。工事は調整が困難でありましたが、ほぼ予定とおり進行しました、最もメインとなる土間コンクリートについて、6回分けで打設を予定していましたが、連日の雨、若しくは雨の可能などで、打設日の大幅な変更や打設場所の入替など、完成間際での調整がとても困難でした。協力企業や現場スタッフの連、携弊社作業班の増員や、発注者様、工事監理者様の皆様方の協力や、別途工事業者様等のご理解をもちまして、工事を無事完成させることができました。難工事であった分、工事の完成時は喜びも多く、やりがいのある工事でありました。オープン後、お客様も非常に多く、うれしい悲鳴をあげられていました。今後の益々の売上増、躍進をお祈りいたします。